(ふね)図鑑(ずかん)

内航(ないこう)海運(かいうん)(かつ)やくする(ふね)図鑑(ずかん)だよ。
カッコイイ(ふね)がズラリせいぞろい!

<ruby>一般<br><rp>(</rp><rt>いっぱん</rt><rp>)</rp>貨物船<br><rp>(</rp><rt>かもつせん</rt><rp>)</rp></ruby>

一般
(いっぱん)貨物船
(かもつせん)

さまざまな貨物(かもつ)(はこ)

さまざまな貨物(かもつ)(はこ)

<ruby>一般<br><rp>(</rp><rt>いっぱん</rt><rp>)</rp>貨物船<br><rp>(</rp><rt>かもつせん</rt><rp>)</rp></ruby>

()まった貨物(かもつ)ではなく、さまざまな貨物(かもつ)(はこ)(ふね)電化製品(でんかせいひん)加工(かこう)される鉄鋼(てっこう)新聞(しんぶん)に使われる()()()小麦粉(こむぎこ)などの輸入穀物類(ゆにゅうこくもつるい)など、いろいろなものを輸送(ゆそう)しているんだ。

(ふね)のデータ

(そう)トン
498G/T
載貨重量(さいかじゅうりょう)トン
1.710D/W
LBD
68.80×12.30×7.20

一般(いっぱん)貨物船(かもつせん)のここに注目(ちゅうもく)

新幹線(しんかんせん)車両(しゃりょう)も、一般貨物船(いっぱんかもつせん)(はこ)ばれているんだよ。

この荷物(にもつ)は、新聞(しんぶん)()()()一巻(ひとま)きでだいだい新聞(しんぶん)240,000ページ(ぶん)。これは朝刊(ちょうかん)6,000()相当(そうとう)するんだよ。首都圏(しゅとけん)朝刊(ちょうかん)(やく)1,750(まん)()だから、首都圏(しゅとけん)だけでもこの()()()毎日(まいにち)3,000(ほん)(ちか)くも必要(ひつよう)なんだ。

鉄鋼(てっこう)()()ろし作業(さぎょう)のようす。

一般(いっぱん)貨物船(かもつせん)(なか)()てみよう!

一般貨物船(いっぱんかもつせん)のつくりは、さまざまな貨物(かもつ)対応(たいおう)できる構造(こうぞう)になっているよ。イラストの(ふね)は、鉄鋼製品(てっこうせいひん)(きず)つけないようにするためと、効率(こうりつ)よく()めるようにするために、(ふね)(なか)をすべて板張(いたば)りにしてあるんだ。