(ふね)図鑑(ずかん)

内航(ないこう)海運(かいうん)(かつ)やくする(ふね)図鑑(ずかん)だよ。
カッコイイ(ふね)がズラリせいぞろい!

<ruby>自動車<br><rp>(</rp><rt>じどうしゃ</rt><rp>)</rp>専用船<br><rp>(</rp><rt>せんようせん</rt><rp>)</rp></ruby>

自動車
(じどうしゃ)専用船
(せんようせん)

自動車(じどうしゃ)(はこ)

自動車(じどうしゃ)(はこ)

<ruby>自動車<br><rp>(</rp><rt>じどうしゃ</rt><rp>)</rp>専用船<br><rp>(</rp><rt>せんようせん</rt><rp>)</rp></ruby>

自動車(じどうしゃ)製造(せいぞう)工場(こうじょう)から消費地(しょうひち)輸出基地(ゆしゅつきち)まで、自動車(じどうしゃ)(はこ)(ふね)だよ。自動車(じどうしゃ)()()ろしは、ドライバーが自動車(じどうしゃ)運転(うんてん)することで(おこな)われているんだ。

(ふね)のデータ

(そう)トン
13.732G/T
載貨重量(さいかじゅうりょう)トン
5.723D/W
LBD
169.99×28.00×24.89
積載物量(せきさいぶつりょう)
乗用車(じょうようしゃ)2,000(だい)

自動車(じどうしゃ)専用船(せんようせん)ここに注目(ちゅうもく)

自動車(じどうしゃ)(ふね)(なか)(はこ)びこまれているところだよ。

(ふね)(なか)のようす。自動車(じどうしゃ)整然(せいぜん)(なら)べられているよ。

自動車(じどうしゃ)専用船(せんようせん)(なか)()てみよう!

自動車(じどうしゃ)効率(こうりつ)よく(はこ)ぶため、多層(たそう)構造(こうぞう)になっているよ。一度(いちど)に500~1,500(だい)もの自動車(じどうしゃ)をのせることができるんだ。